お財布はいくつ?

お財布はいくつ?

いつもご購読ありがとうございます。

お財布を2つ持ち歩くママにお会いすることがあります。
1つは家計費用、もう1つは自分のお小遣い用
だそうです。

共稼ぎのご夫婦の場合、
それぞれが生活費として決めた額を
生活費用の口座に振り込んで、
残りは各自の小遣い&貯蓄となっているようです。

そのため、生活費用と自分のお小遣い用の2つの
お財布を持っている場合が多いです。

区別するのはいいのですが、共稼ぎのご夫婦が
「お互いの年収や貯蓄額を知らない」
というお話をよく聞きます。

住宅を購入する際、
お互いに「相手が貯金してるハズ」と思っていたら
お互いそんなに貯金がなかった、
という笑えない冗談みたいな話も聞きます。

世帯としての貯蓄額を増やすには、
夫婦の収入を合算して家計をやりくりするのが
貯蓄UPへの近道です。

1つ目の理由は・・・
「自分が稼いだお金は自分が使う権利がある」とばかりに、
相場より多めに小遣いを確保したり、浪費したりする可能性があるからです。

2つ目の理由は・・・
メルマガでもご紹介しましたが、収入を合算しないと
適切な「家計の黄金比率」を出せません。
合算した手取り額を黄金比率に当てはめれば、
全力で節約&貯蓄ができますヨ。

3つ目の理由は・・・
合算して貯蓄をした方が高い利率で運用できるからです。
例えば・・
100万円以上の定期預金と
100万円未満の定期預金では
利率が2倍以上違うこともあります。
大口の定期預金は利率が格段にいいのです。

冒頭で、
共稼ぎのママはお財布を2つ持ち歩いている
と言いましたが、
ちょこ得の専業主婦時代の専業主婦ママ友達も
お財布を2つ持っていました!
ご主人の収入のみでやりくりしているママ達ですが、
自分のお小遣いの額を決めて、家計費と区別している
しっかり者のママ達だったのです。

自分のお小遣いを決めて、家計費と区別するのは大事ですね!

=====================================
静岡県西部地方に密着したおトクな生活情報をお届けします。

相続・遺言・終活など ご相談たまわります。

株式会社みそら/行政書士法人みそら
静岡県浜松市東区天龍川町536番地の2
Tel: 053-545-9172/9171  Fax: 053-545‐9176
お問合せEメール info@misora.or.jp
ホームページ http://www.misora.or.jp/
=====================================


同じカテゴリー(家計管理)の記事
ダイエットと家計
ダイエットと家計(2019-03-02 15:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お財布はいくつ?
    コメント(0)